1 2008年 03月 23日
![]() いや、あれはひどかった。研究室の謝恩会から朝帰りしたその日のうちに高熱が出、吐き、ポカリスエット以外何も喉を通らない日が丸3日続くのは地獄です。 今も若干頭痛と倦怠感が・・・まだ流行っているらしいんで気をつけて下さい。本当の話。 あ、あと仙台から模型が戻ってきました。地下室にとりあえず置いてたら湿気でいきなり色んな部分がたわみ始めました。これはヤバい。 なんとかしないとギャラ間に出すまでに、多分梅雨を越す事なく大破するぞ・・・ ■
[PR]
▲
by hirano-eureka
| 2008-03-23 15:14
| 最近の行動
2008年 03月 15日
![]() ようやく卒業設計が終わってから続いていた、常に地面から数センチ浮いた状態でいるような感覚が収まってきたような気がします。 あと今週入ってからアクセス数がトンでもない事になってます。普段は一日平均20人なんですが、今は倍の44人! しょうもない事しか書いてないのにわざわざ来て頂いて誠に恐縮でございます。 ■
[PR]
▲
by hirano-eureka
| 2008-03-15 10:58
| 最近の行動
2008年 03月 13日
![]() ・・・さて、何から書いたら良いのやら。 とりあえず、仙台で行われた「せんだいデザインリーグ 卒業設計日本一決定戦」にてなんだかよく分かりませんが日本三を受賞してしまいました。 自分にとって本当に現実味のない一日だったのでまとまった文章に出来ないのですが以下、事の顛末を。 前日に風邪をひいて鼻水ずびずびの状態でメディアテークに行くとなぜかアンガールスがいて、そしてなぜかパネルに予選通過の花が貼られていて、まぁここまでだろうと思っていたのに、セミファイナルの審査がいざ始まると結構な数の票が入り、最終的にはかなりきわどいラインだったもののファイナル進出でプレゼンテーションをせよとの電話があって慌てて食べていたパンを口に押し込んで、プレゼン会場である仙台国際センターへタクシーで直行。 ![]() プレゼンの順番をくじ引きで決める。10人中2番目に決まりとりあえず腹をくくった矢先に一番目の女の子の模型が遅れるトラブルが発生。一時プレゼンが一番目にずれこみそうになって肝を冷やしました。一番目のプレゼンほど不利を被るものはないんで・・・ で、ほとんど何も話す事を考える暇なく頭真っ白な状態で日本一決定戦開幕。 最初に北大の女の子がプレゼン。一番目という重圧を感じさせないすばらしいスピーチでした。手描きのパースが雰囲気あって良かった。 次、自分。今までの反省をもとに今回は結婚式場をメインに推さない、今までと違った流れで喋ろうとしたので早速詰まる。やっつけのパワポでなんとか間を取りながら説明してゆくものの、落ち着きを取り戻せず空回り。 結局時間オーバーして尻切れとんぼ状態でプレゼン終了。 質疑応答では今までと同じく結婚式場という機能と形態の関係について問いただされるも、今回はこの形がやりたかったと言い切ってしまう事でなんとか逃げました。豊雄さんのフォローもあってかなり助かった。 最後に司会の槻橋さんにかなり苦戦しましたが大丈夫でしょうか?と聞かれ、ああやっぱりプレゼンぐでんぐでんだったのだなとへこむ。 プレゼンがおわってバックヤードに戻るとアンガールスにインタビューされ喋りの下手さを突っ込まれました。 で、あとは他の人のプレゼンをずっと聞いていました。 この時点で風邪がかなりひどくて寒気がしてヤバいなと思っていたんですが我慢。 すべてのプレゼンが終わるといよいよ賞を決めるディスカッションと票決に入り、今までの経験もありまぁないものとして扱われるのかなと思っていたら、なぜか結構な数の票が入り、一時日本一日本二を決める論戦で忘れられるも、なぜかすんなり日本三におさまってしまったわけです・・・ ところで友人Nは審査員の論戦の俎上に乗ったものの見事日本一を獲得。 なんか自分は場違いな気がせんでもないですが蓋を開けてみれば京大が一位三位を占めるというかつてない状況に・・・ ![]() ただひとつ言えるのは僕がここまで来れたのは家族、手伝ってくれた後輩達、最後まで見捨てずに愛の鞭をふるってくださった先生、陰から色々心配してくれた助手、秘書の方々がいてくれたおかげです。 本当に本当にありがとうございました。これからも精進していきます。 ■
[PR]
▲
by hirano-eureka
| 2008-03-13 01:25
| 卒業設計
2008年 03月 10日
2008年 03月 09日
2008年 03月 08日
2008年 03月 05日
![]() とりあえずやるべき事はすべてやった。あとは楽しもう。 あ、あと留年が正式に決定しました。一年間、どうやって有意義に過ごすか考えないと。とりあえず、単位と院試をしっかりクリアせねば。 ■
[PR]
▲
by hirano-eureka
| 2008-03-05 22:23
| 卒業設計
1 |
About
カレンダー
PROFILE
平野 利樹
とうとう学生卒業、と思いきや。 2004 - 2009 京都大学建築学科高松伸研究室 2010 - 2012 Princeton University SOA Master of Architecture 2012 - 2013 Reiser + Umemoto 2013 - 東京大学建築学専攻隈研吾研究室 博士課程 Web : toshiki-hirano.com Portfolio : issuu Mail : info@toshiki-hirano.com カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2001年 04月 検索
ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||